リアサスO/H後のセットだし。

今回も、毎度お世話になっている
千葉県柏にある、セイクレッドグランド様にてオーバーホールしていただきました。
ありがとうございました。
土曜日午後、日曜日一日走った自分ですが、
土曜日と、日曜日午前くらいまでは、少し苦戦しました。
頼りにしている、コロ兄さんにもアドバイスをもらいいいとこまできました。
オーバーホール出す前の、セットにして、走行すると、、、
①進入ブレーキ時リアが高い(特に時計台)
②進入ブレーキ時フロント荷重がキツイ
③S字、切り返しなんとなくしっくりこない
では、まず、車高を下げようかな。
0.5mm下げ(226.5→226.0mm)
1コーナーアクセルあけてから、ごりごりにしんどい。
リアが、死ぬほど入ってやがる。低い。
①、②は良くなったけど。
アクセルあけてからの向きの変わり方が、甘すぎる。
車高は、下げたら俺はダメだ。
せめてもしょうがないので、35.7ですぐにっピットイン。
車高を戻し、突き出しをつき戻す。
(13→11)
おー!さっきよりはいい感触だ。
しかし、③は全然よくならない。
いい感触だが、ネガが薄れてただけで根本的な解決にはなっていない気がする。
一旦、全て戻し、また走行する。
立ちあがりのライン取りは完璧。
根本的には間違っていない。
車高はこれで確定だなやっぱり。
季節的なものかもと思って、
オイルがしゃばくなり、フロントにぎったら、ストロークスピード早すぎて、フロント荷重大?
ってところで、フロントのオイルを片側、12.5から15へ。
突き出しは、戻す。
②は良くなった。
だが、しっくりこない。
とにかく、③は何しても改善しない。
やっぱリバウンドだな。と。
この間、めちゃセット変更したけど、迷走しそうなので一旦いい???そこそこのタイヤを入れて今日を終える。
35.4。
おせーーー。笑
もっと狙えるけど、この感触で攻めても、一か八かだし、今日終わり~。
なんとなく、手押しの感覚とドロガー見て、伸びかかってないかも?と思って、
伸びを強くする方向で考えた。
理由付けはこうだ。
①進入ブレーキ時リアが高い(特に時計台)
フロント荷重かかった時の、リア伸び速度が早く、リアの接地感うすい。
②進入ブレーキ時フロント荷重がキツイ
リアの伸び速度が早く、フロント荷重大
③S字、切り返しなんとなくしっくりこない
リア伸び速度早く、意図した瞬間にかえってこない。
こんなところだ。
しかし、翌日、リバウンドをつよくすると、もっとひどくなった。
あぁあ。笑
リバウンドかかりすぎてたんか。
進入時、ブレーキをかける。
フロント荷重で、リア伸びようとするときに、リバウンドがかかりすぎて、
リアタイヤが路面追従せず、浮き上がる方向へ。
これは、車高高すぎたり、イニシャルかけすぎたりしたとき、リアの接地感が薄くなることがあるが、それぞれ微妙に感覚は違う。
実際に浮かないにしても、フロントタイヤを支点に車体が浮き上がるような動きとなるのでフロントへの荷重が大きくなる。
リアは接地感が薄いので、リアの不安感から、リアが高い気がすると錯覚。
~~~~~~~~~~
こういう場合、伸びがかたすぎるイメージをするとき
リジットに例えるとわかりやすい。(写真みたいな感じですね。)
サスが伸びないつまり、伸び方向に対してはリジットになってるわけだ。
そしたら、車体の荷重移動で、タイヤが上方向に持ち上がるのは理解できるはず。
~~~~~~~~~
最終S字は、サスの動きとしては、
縮んで伸びて縮んで伸びて
となるわけで、この伸びが遅くて、俺の切り返しについてこない。笑笑
待ってあげる形になった。
これも一緒。
のびる瞬間に、サスが縮んだ状態で、リジットになっている。
のびて欲しいのに、伸びない、、となると、タイヤの接地感が戻るまで待ってないとアクセルはあけられない。
なんで、いつものタイミングであけると、全然バイクの準備ができてない
リアの接地感ないので、接地感が出てくるまで待つから、珍しくS字遅かったでしょ?
最初に車高を下げた時も、コーナー中バンクさせて入ったリアサス
バイクを起こしても伸びるのが遅くて、少し車高も下がっているのでより一層はいったままになり、しんどかった。
納得ですね~。
というわけで、結局、リバウンドは、1.5ノッチ抜いて、ほぼほぼ決まり。
少しぼろくなったタイヤで、34.9なのでいいでしょう!
~~~~~~~~~~~~
何が言いたいかというと、ちょっといじったくらいで、わかんなくなって、放棄してるでしょ?
気合が足りねーって。。。まぁいじる気合も、走りこむ気合も、感じ取ろうとする気合も足りねーのよ。
(まぁ、俺もだけどね。)
2~3回なんか試してさ、それでわかるわけねーのよ。
奇跡的に少し良くなったかもしれない。
でもそれが本当に良くなったのか、なんでよくなったのか、真剣に考えていますか?
本当にそれが答えですか?
そこを追求しないでいると、またハマりますよ。
試して、戻して、試して、戻して、思考は常に続ける。
それでもわからなくて、、またチャレンジする。
1年前から、あなたは成長していますか?
-
前の記事
バネレート25kgとイニシャルで初動25kgにセットしたサスは一緒なのか? 2022.01.13
-
次の記事
ニーグリップ 2022.03.17
コメントを書く