筑波、オールジャパン、、、

筑波コース1000
2年ぶり。そして2ストSP、1年ぶりでのレース。
正直めちゃくちゃ楽しみにしていて。
でも、2スト作るのに意外と時間がかかっていまい、、、
出来上がったのは、土曜日の4時頃。
朝一、一本目は走れず、、、
残る3本を走る。
1本目は、はらんでいってしまうのと、インに付けない。
とりあえずイニシャルは2mmかけたまま、車高ガチ上げ!
222から224→225にして、最高の一次旋回をてにいれた。
突っ込んでも、ぐいぐいフロントから曲がっていく、、、
なんだこれ!!笑
すげーーー
前日は、38.8で終えた。
翌日。決勝日。
朝フリーで、確かな感触を掴み。
予選で、38.8。うーん、納得いかない、、、
最近のレースでは、1/1000の差が予選ポジションの順位を決めるほど、、
時代に逆行した密の状況である。
たしか13位でしたかね。
決勝スタートはまずまずだが、どんどん飛び込まれて、後ろの集団に飲み込まれた。
1コーナー最終コーナー、2ヘアでは、タイミングを合わせるのがへたっぴ。
でも、合わせようとしすぎて、後ろにのまれるのもな、、、ということで、微妙な走りに、、、
抜け出したところで、目の前には、M島親分!
おやぶーん待ってーー!!ってところで、2ヘアでかしゃーん。泣
親分、、、、バナナしかけましたか(T_T)?
転倒した特典として、コースの真ん中でレース観戦!!
特等席!
お金払ったってここから、レースを観戦できるのは、2ヘアで転倒した人のみ!!
空席だらけで最高の特等席でしたよ。
まさに、ソーシャルディスタンス。
はぁ、、、
続いて、11/21~22。
堺;オールジャパン!!
レースをのぞいて一番の思い出は、丸山さんに、551の豚まんを頂いたこと!!
3年越しの思いで、いつも食べたいと思っていたのですが、結局急いで帰ることになったり、他のサーキット走ったりして、行けずじまい。
昨年の、近スポの、雨降が降った日に、、、、
少し肌寒さがあるこの丁度いい日に、
ガッキーさんが
「早く食べにいかないとなくなるよ!」
って言って、551豚まん買ってきてくださったんですが、、、、
あんなEXPライダー様のところを割って入って食べに行けない、、、なんて思って、結局食べられず、、、笑
幾度とないチャンスを逃し、丸山さんから頂いた、豚まんは、、、
おいしかったし、、、それよりも感激したというほうが大きかったかもしれない!!!
~~~~~~~~~
心の温かさにひかれますよね。
なんて言っても、このブログは、関西の方からのご来訪が多いのです。
ありがとうございます。
~~~~~~~~~~
そこからは、豚まんパワーで走る。
筑波で、車高を上げることにより得た、あの旋回性を出すべく、同じく車高を上げていったわけだが、、、
全然ダメ。
曲がれない!!
一本目38フラとか、、
(夏に来た時はどんなに頑張っても38.1とかで頭を抱えた、、あれはなんだったのか、、、)
フロントブレーキをかけた時の、フロントの限界値が低すぎる、、、
(1ヘア、次の左が特に。)
その原因として、リアの高い感じがよろしくない。
車高でリアの姿勢をあげるのではなく、イニシャルをかけて、車高は下げる、、
特に2コーナーの旋回性が良くなり、37.6まで上がるが先が見えない。
セットをしきれず、朝フリー予選で試し、フロントの油面も上げつつ、フロントイニシャルをかけたら抜群に良くなった。
予選は、37.2まで見ることができたが、ここ最近の各開催レースの予選タイムは、先ほども書いたように、
時代に逆行し、非常に密であるため、前のライダーとつまったところでソーシャルディスタンスを意識しつつ、一度距離を置き最後までアタック。
しかしそれでも、37.2が限界だ。
自分的には、想定以上のタイムが出て、予選8番手。
予選、、、、前のライダー様も後ろのライダー様も、、、、
ゴリゴリのエキパやないか!!!
おおおおおーーーーー
そしてグリッドの目の前には、生駒でもアキガセでもやられっぱなしのタムタムさん。
気負うな、、、、、(しゃあさんの名言。)
スタートは、まぁまぁで、1ヘア切り返しで、タムタムさんの前に。
よくよく考えると、ここは撃たずに見とけばよかったと後悔した。。。
(自力にはそこそこ自信もあったが、タムタムさんのほうが地元だし、タイム出しているし、、、、、
結局いつも転倒するんだしさ、、、、笑)
まぁ、でも、ここは落ち着いて、15周あるんだし、
ラインが小さくなりつつあったので、落ち着いて、、とっても落ちついて、、、
ラインにのせようと2コーナー進入。
あれ、、、
フロントがクラッシュパッドに向かって、加速していく、、、、
俺、こけてるじゃん、、、、泣
くるりんぱして、シートからどかん、、、、
俺、、、落ち着いてたよな??
くそー、、、
復帰するもハンドルが曲がり、まともな操作ができん。
しばらくすると、右コーナーで何か擦ってる。
おかげさまで、リアの荷重が抜ける。
マフラーの位置がおかしい、、、、
これ以上は危険だ。
その先に見えたのは、レース観戦するのに最高の特等席。
あぁ、俺は、あそこで観戦すればいいのか。
ソーシャルディスタンス。
社会人として、この時代に正しい生き方といえる。
はぁ、、、、、、
オールジャパンミニバイクレースは、今回で3回目の参戦です。
SP完走率、、、、0%!!!
今回、参戦された方、お疲れ様でした。
-
前の記事
2020全国大会 2020.11.16
-
次の記事
茂原と油面について。 2020.11.27
コメントを書く